2015年4月8日水曜日

経済産業省「生活コストの「見える化」システム」が超絶便利。

 先日、経済産業省から「生活コストの「見える化」システム」がひっそりとしめやかにリリースされました。システム名称は残念な感じですが、システム自体は、地方でプランニング作業に関る方にとっては感涙モノの出来栄えになっています。いま話題の「地方創生」プランニングでも活用出来そうな仕組みです。


「生活コストの「見える化」システム」とは?

政府が管理する各種統計データを活用し、日本国内における市町村別に、地域の家計収支や地域の暮らしやすさ指標を貨幣価値で示すシステム。
全てMicrosoftのExcelシートで動作するため、特別な実行環境は不要。利用料金も無料。

 一応、操作マニュアルも同梱されているのですが、僕も初見でマニュアル無しで簡単にアウトプット出来ました。操作はかなり簡単ですよ。


※マクロ制限等を外さないといけないので、クリックしても画面遷移しない場合は、メニューバー周辺のアラートメッセージをご確認ください。


 今回は「家計収支」を確認してみましょう。「メニュー画面」の「地域の家計収支を見る」をクリックしてください。今回は自分が住んでいる「札幌市」と故郷の「北見市」を比べてみましょう。


1.「地域(市区町村)を選ぶ」

上段で、「北海道地方」→「北海道」→「札幌市」を選択。
下段で、同様に「北海道地方」→「北海道」→「北見市」を選択。


2.家族構成を選ぶ

①最も近いものを選んでください:
 よくある家族タイプということで、「夫婦と子供が1人の世帯」で。

②さらに細かい分類を以下のリストから選んでください:
 ここでは「夫婦と子供1人 3~6歳の未就学児」を選択。





3.収入(仕事)を設定する

配偶者(妻)が専業主婦である前提で1人目だけ入力します。
「B:地域の業種別平均賃金」を読み込む を選択。

 「1人目の収入条件の設定」で適当に選んでください。


4.住宅の取得方法や条件を設定する

「①取得方法を選んでください」では「借りる」を「②価格と広さの決め方を選んでください」では「価格(又は家賃)を決めてから、その金額で購入又は賃借できる家の広さを見たい」を選択。


5.結果を見る(検索実行)ボタンを押すだけ。

たった、数分のオペレーションでこんなに充実した情報がアウトプットされます。
かなり使いやすくて驚きました。


実際はもっと縦長の数表がアウトプットされますが、スクショでとりきれなくてすいません。
札幌市における「食料」「家具・家事用品」等の支出高が高くなっており、確かに頷ける結果になっています。
(ただし、当数表の下部にアウトプットされる「北海道地方内ランキング」の数値は?なところもありますので、荒っぽい数値であれば随時不採択にするなど判断した方がいいかもしれません。

 次回は、「地域の暮らしやすさ指標の貨幣価値を見る」の方を御紹介します。

2 件のコメント:

  1. 今現在、経済産業省ではリンクから削除しているようです。こちらのデータシステムをお持ちでしたら、再配布いただくことなど出来ないでしょうか。参考までに使用したいと思いますので、ご検討頂きますと幸いです。

    返信削除
  2. はじめまして。えっ!そうなんですか。。自分もPCに残してなかったです。。なんで消しちゃうんでしょうね^^;

    返信削除