2015年12月4日金曜日

【札幌イイコト05】「子ども向けネットリスク啓発パンフ」を作りました(江別市教育委員会・江別市PTA連合会)

 「札幌のイイコト」をご紹介する「札幌イイコト」、5回目となりました。
・・・「江別」って漢字が見えるけど、札幌じゃないじゃん とか言っちゃダメです。
札幌の会社である弊社がお手伝いしたのでー、これはー、札幌のぉー(略)

・2015年12月17日(追記):北海道新聞(江別版)に掲載。
・2015年12月18日(追記):北海道通信社に掲載。
※詳細はエントリー下部をご覧ください。

 僕と相沢で推進しております「ネットリスク啓発講座」ですが、派生的な取り組みとしてこんなお仕事もさせて頂いております。

 「かしこいインターネットの使い方」パンフレット~あなたは大丈夫?いっしょに考えよう!

 

 

 「かしこいインターネットの使い方」パンフレットについて


 当パンフレットは、江別市教育委員会・江別市PTA連合会が主体となり、「江別市で学習する小学校高学年から中学生」に対する「ネットリスク啓発」を目的に作成させて頂きました。

 元々、相沢と2014年から札幌界隈の大学・高校向けに「ネットリスク啓発講座」を実施しており、総計で約4,000名の学生さんに当講座を受講してもらっています。

 この取り組みは、札幌市のテレビ局や新聞社にも掲載して頂いているのですが、ある日、某新聞社様に掲載された記事をご覧になった江別市教育委員会のご担当者からお声がけがあり、制作にいたりました。

 元々、小さなお子さんをお持ちのママさんにも「ネットリスク啓発」講座を実施していたこともあり、どのようなトピックをお子さんに伝えるべきか等把握していたので、比較的コンテンツの企画は順調に進みました。


内容を軽くご紹介


 当パンフレットはA3見開き(合計4ページ)の仕立てになっています。ご予算の関係もあり、「小学校高学年から中学生」とやや幅広な学齢に対して「ネットリスク」を説明するため、「目線は子ども過ぎないように。かつ、大人から上から目線にならないように」といった点は特に留意しました。



  実際に弊社で学生さんに対しネットリサーチも行い、「小学生は携帯ゲーム機等の使い過ぎ」で健康面が危惧されていることも把握していたのでコンテンツに盛り込みました。また、中高生は比較的「ネット詐欺」の被害にもあっているため、今後の備えとして記載した背景もあります。


 また、「一方的に大人が教える」といったアプローチでは子供達の意識に定着しにくいため、裏面に簡単なクイズを掲載しています。実際に学校の授業等で、先生から「学びの成果」を問いかけて頂くシーンでの活用を期待してます。

 

 当コンテンツに関しては、江別市教育委員会様としても「子供達の未来にためにも、ドンドン広めたい」といったご意向をお持ちです。教育関連に従事されている方でご興味がありましたら、弊社宛にご遠慮なくお声がけください。

 いつか、北海道全体の子供達を対象とした教材を作ってみたいなぁ。


<2015年12月17日(木)追記>
江別市教育委員会様向けに制作した「ネットリスク啓発パンフ」が北海道新聞に掲載されました。全道的な動きにしていきたいですね。



<2015年12月18日(金)追記>
北海道通信社で掲載されました。 某教育委員会様からも引き合いがあったそうで、今後の拡大が楽しみです!

その他ネットリスク啓発エントリー


「ネットリスク啓発講座」実施~札幌商工会議所付属専門学校(CA)
http://sapporomkt.blogspot.jp/2015/07/ca.html

札幌藻岩高校で全校生徒向け「ネットリスク講座」を実施。
http://sapporomkt.blogspot.jp/2015/04/blog-post_28.html

今年は2校同時開催!インサイトによる「ネットリスク講座」
http://sapporomkt.blogspot.jp/2015/04/2.html

0 件のコメント:

コメントを投稿