2016年5月3日火曜日

「SPSS Modeler」におけるデータ操作及びシーケンスデータの取り扱いまとめ

 ここまで全8回、「SPSS Modeler」におけるデータ操作やシーケンスデータの取り扱いについて記載したのでまとめてみました(「タイトル及びリンク」をクリックすると、該当エントリーのタブが開きます)

 次回からは、複数のデータをくっつけてゴニョゴニョしてみます。

※本エントリーは、私、小田一弥が一個人として勉強を兼ねて記載したものです。私の勤務先である日本アイ・ビー・エム株式会社の見解・見識ではない、個人としての記載内容としてご覧ください。
 

 
回数 タイトル及びリンク 概要
第1回 SPSS ModelerでJリーグスタッツ分析(「データ読み込み」編) 「第1回Jリーグトラッキングデータコンテスト」をModelerで「Excel」ノードから読み込ませ、「データ型」「フィルター」ノード等の初歩的な使い方を記載。
第2回 SPSS ModelerでJリーグスタッツ分析(「フィールド操作」編:前編) 「フィールド」操作の基礎と、「式ビルダー」の使い方を記載。
第3回 SPSS ModelerでJリーグスタッツ分析(「フィールド操作」編:後編) 前編に引き続き、「式ビルダー」の使い方を説明。新規フィールド作成における6つの方法等も記載。
第4回 SPSS ModelerでJリーグスタッツ分析~得失点をサクっとグラフ化 複数フィールドに同じ処理が可能な「グローバル」を紹介。「グラフボード」ノードを使い、各Jリーグチームの散布図も作成。
第5回 RESASの特許DB全件をSPSS Modelerでデータ分類してみた。 RESAS(リーサス:地域経済分析システム)の特許DBを読み込ませてデータ分類をの基礎を記載。「可変長ファイル」「データ検査」ノード等、大きなデータを扱う際のノードも説明。
第6回 SPSS ModelerでJリーグスタッツ分析~選手別走行距離のヒストグラム経由バンド分け 「ヒストグラム」や「棒グラフ」ノードからバンド幅をGUIで指定する方法を記載。
第7回 SPSS ModelerでWEBアクセス分析も出来ちゃう~時系列グラフ作成 当ブログのアクセスデータを用い、「日付及び時間関数」などを使いながら時系列グラフを作成。
第8回 SPSS ModelerでWEBアクセス分析も出来ちゃう~シーケンス関数 前回と同じデータを用い、時系列分析で便利な「シーケンス関数」の利用方法を記載。

0 件のコメント:

コメントを投稿